先日、ゲッコウガとドータクンの事についての記事を読みまして疑問に思ったことがあったので公式に問い合わせをしてみました。

ゲッコウガのワザ「かげぬい」!!

ドータクンの特性「はがねのようさい」!!

かっこいいですね~

では簡単なところから、

相手のゲッコウガが、特性「はがねのようさい」を持つ自分のバトル場のドータクンに、ワザ「かげぬい」を使った場合、次の自分の番、自分のベンチポケモンが持つ特性や、新しくベンチに出したポケモンの特性を使うことはできるか?!!

できませんね。ゲッコウガのワザ「かげぬい」でドータクンの特性「はがねのようさい」が働かなくなるからです。

自分のベンチに特性「はがねのようさい」を持つドータクンがいるとき、相手のゲッコウガがワザ「かげぬい」を使った場合、次の自分の番、自分のベンチポケモンが持つ特性や、新しくベンチに出したポケモンの特性を使うことはできるか?!!

こちらは、ドータクン側の勝利です!できちゃいます。特性「はがねのようさい」の効果でベンチのポケモンたちはワザ「かげぬい」の効果を受けないからです。

相手のゲッコウガが、自分のバトル場のドーミラーに、ワザ「かげぬい」を使った次の自分の番、ドーミラーを特性「はがねのようさい」を持つドータクンに進化させた場合、自分のベンチポケモンが持つ特性や、新しくベンチに出したポケモンの特性を使うことはできるか?!!

できませんね~。ワザ「かげぬい」は新しく出てくるカードにも効果があるからです。

次は複雑ですよ!!!ここが疑問に思ったとこです!!
相手のゲッコウガがワザ「かげぬい」を使った次の自分の番、前の番からベンチに出ているドーミラーを、特性「はがねのようさい」を持つドータクンに進化させた場合、自分のベンチポケモンが持つ特性や、新しくベンチに出したポケモンの特性を使うことはできるか?!!

説明いきます。ドーミラーがベンチで進化した段階で特性「はがねのようさい」が働きワザ「かげぬい」の効果をうけません。前の番から特性「メタルチェーン」を持ったドータクンがベンチにいたと仮定します。この特性「メタルチェーン」ドータクンはワザ「かげぬい」の効果を受け特性が働きません。ただ、特性「はがねのようさい」ドータクンに進化した後に、前の番からベンチにいるドーミラーを特性「メタルチェーン」ドータクンに進化させると特性「メタルチェーン」を使うことができます。シェイミEXの特性「セットアップ」も同様の手順であれば効果を発揮します。

面倒くさいですね|д゚)

番外編です。

自分のバトル場に特性「はがねのようさい」を持つドータクンがいるとき、相手のゲッコウガがワザ「かげぬい」を使った、次の自分の番、ドータクンがにげて、ベンチにもどった場合、特性「はがねのようさい」の効果ははたらくか?

答えは逃げても駄目です。はたらきません。

自分のベンチに特性「はがねのようさい」を持つドータクンがいるとき、相手のゲッコウガがワザ「かげぬい」を使った、次の自分の番、特性「はじまりのきおく」を持つミュウをバトル場に出した場合、特性「はじまりのきおく」を使うことはできるか?

バトル場にでてしまうとベンチポケモンじゃなくなるのでできません。

自分のベンチに特性「はがねのようさい」を持つドータクンがいるとき、相手のゲッコウガがワザ「かげぬい」を使った、次の自分の番、バトル場にいる、ポケモンのどうぐ「かるいし」をつけたゲノセクトEXがにげて、ベンチにもどった場合、ゲノセクトEXの特性「カセットチェンジ」を使って、ポケモンのどうぐ「かるいし」を手札にもどすことができるか?

前の番にバトル場にいたゲノセクトEXはベンチに逃げても特性が使えません。

以上のことから、特性「はがねのようさい」ドータクンと《同じ空間》《同じ時間軸》にいないと特性「はがねのようさい」の効果を受けられないってことになります。

私も以前公式に問い合わせをしないで自分なりにルールを解釈して、相手プレイヤーさんに迷惑をかけてしまったことがあります。ポケモンカードの複雑なルールは自分だけの解釈で理解してしまうと色々な方に迷惑をかけてしまいます。少しでも憶測がルールの中にあったとしたら、まず公式に問い合わせてみることを強くお勧めします。

7月の公式ホームページの裁定に変更点があります。そちらを確認していただくと確実にルールがわかります。


コメント

コルク
2016年4月27日16:39

こんにちは。
非常に遅くなりましたが、うきにん杯の運営ありがとうございました。

本題ですが、この記事を見てロジックの部分で疑問に思った部分がありまして、その疑問に関して僕のブログで記事を書こうと思っているのですが、この記事を引用してもよろしいでしょうか?

リンク頂きます。よろしくお願いします。

アローゼン
2016年4月27日18:01

記事の内容引用okですよー
こちらもリンクさせていただきますね!

いー
2016年4月27日23:18

記事有難うございます。私も似たような質問を公式にしていたのですが、質問し残した部分を書いて頂いたので、すっきりしました。

リンク頂いてゆきます!

騨
2016年4月28日1:00

初めまして、千葉県でポケモンカードを遊んでいる者です。

記事を拝見させて頂いて、今までのもやもやとした疑問が全て解けました。色々複雑で悩んでしまいます(笑)。
ポケカ問題を先ほど作成したのですが、"かげぬい"と"はがねのようさい"関連の問題を作成しようかとまで考えたくらいです(^-^)。情報提供ありがとうございます!

リンク頂きました。これからのご活躍を応援しています!

アローゼン
2016年4月28日6:44

>いーさん
私の質問もまだまだ穴だらけ、ですがスッキリしていただけて嬉しいです!私もリンクされていただきますー

アローゼン
2016年4月28日6:50

>鋼入りのダン(HD)さん
他の複雑なルールには手付かずだったりw出来るだけ他の事にも詳しくなれればと考えています。私もリンクさせていただきますー

あんじゅパパ
2016年5月10日21:24

ドータクンBとゲッコウガで親子対戦をしていた時に悩んでいたことが、書かれていてスッキリしました。
大会中にトラブルが起きないためにもみんながこの記事を読んでおくといいですね。
リンクいただきました。

アローゼン
2016年5月13日23:00

>あんじゅパパさん
コメントありがとうございます!大会では良くありそうな場面ですよねー
私もリンクいただきます!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索