効率の良いカードの枚数(初手に来てほしいキーカード編)
2013年9月26日 ポケモンカード初手に来てほしいキーカード??そんなん4枚積めば一番良いに決まってるじゃん…その通りです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
サポート使って、引いてこれるかどうかと言う点で考察していきたいと思います。使うサポートはチェレン、ベル、アララギ博士で山札を直接引いてくるカードで考えます。なぜ、Nやアクロマでしないの?と思いのあなた!!それは、面倒くさいからです!!山札戻して手札の枚数でも確率が変わってくるので…1か月ぐらい休みをくれる優しい上司がいたら考えます(^_-)-☆
ハイッ!!!日本じゃあり得ません!!!
では早速…
初手ですので、山札を7枚引きます。サイドを6枚取ります。山札を1枚引きます。で山札は46枚になっているはずです。(〇〇〇の〇〇〇〇や×,×の××××××をしなければ…)あっ!ちなみにキーカードはサイドに落ちていない事を前提とします。キーカードは4積みです。
サポートで3枚引いた時、その中にキーカードが1枚以上ある確率です。
24.4%の確率でキーカードは存在します。
キーカードって、1種類じゃない時って結構ありますよね?そんな欲張りなあなた!!
サポートで3枚引いた時、その中に2種類のキーカードが1枚以上ある確率です。
4.4%…絶望的です(;O;)
そんな冒険は戦略的に考えてはいけませんね…
チェレンは、デッキの構築の段階で捨ててはいけないカードが多く、カード同士の相互関係が強いときに入れたいカードになりますね~あくまで、60枚のデッキと時になりますが…手札に絶対捨てたくないカード(acespec等)と、そのカードを活かせるキーカードが1枚欲しい時があるデッキは強いカードになります!!
ん?フウロ…?でいい?
サポートで4枚引いた時、その中にキーカードが1枚以上ある確率です。
31.6%
サポートで4枚引いた時、その中に2種類のキーカードが1枚以上ある確率です。
8.0%
サポートで5枚引いた時、その中にキーカードが1枚以上ある確率です。
38.1%
サポートで5枚引いた時、その中に2種類のキーカードが1枚以上ある確率です。
12.4%
サポートで6枚引いた時、その中にキーカードが1枚以上ある確率です。
44.1%
サポートで6枚引いた時、その中に2種類のキーカードが1枚以上ある確率です。
17.4%
サポートで7枚引いた時、その中にキーカードが1枚以上ある確率です。
49.1%
サポートで7枚引いた時、その中に2種類のキーカードが1枚以上ある確率です。
22.8%
ベルやアララギ博士を使うと確率は、グン!!っと上がってきますね~
これに、パソコン通信やダウジングマシンを入れて計算すると、アララギ博士を使った時の確率は
1種類のキーカードで、57.7%
2種類で26.9%です。なんか結構イケそうですね(^○^)
今は、キーカードをグッズで考えたので、キーカードが、デッキに何枚も入れられるエネルギーだと、確率はもっと上がりますよ!!
良くある例として、初手でプラズマ団のキュレムがフロストスピアを打てる確率は、エネルギーカードが8枚で、初手にエネルギーも、アクロママシーンもない状態でアララギ博士を使った場合36.1%です。エネルギーが8枚で初手に来る確率は約65%なので、ほぼ50%の確率で初手にフロストスピアを打てるという事になります。
考察すると、カードの意味も分かってきますね~(初心者の自分の中でですが…)カードの組み合わせと初手で自分のやりたいことができなかった場合の事を考えるとデッキが回らないのは運だと思うことはなくなりそうです。
確率って運のことでしょ?と思うかもしれませんが…何%で起こりうる事象であることで、それに対する対策は必須であると考えます。
話はちょっと変わりますが…自然災害の確率も同じことであるので、各家庭で災害発生時のバックの準備・家族の連絡先・家族の居場所は日頃から話し合っておくべきと考えます。我が家は、バック食料等は準備万端!!災害があった場合の連絡・居場所は決めてあります(^_-)-☆
あとー
10月14日は親子ポケカです!!ハル父さんのDNを参照して下さい!!
ポケモンセンターの大会で我が子が勝てないと悩んでいる親御さん、子供の笑顔が見たいと思っている方、初めてでも大丈夫です!!自分はいつも貸し出しできるデッキを6つ持参しているので、ドンドン来てください!!
北海道の強豪プレイヤーがあなたのお子さんのデッキを診てくれますよ!!
(ほんとにいろんな人が来てくれます。)
サポート使って、引いてこれるかどうかと言う点で考察していきたいと思います。使うサポートはチェレン、ベル、アララギ博士で山札を直接引いてくるカードで考えます。なぜ、Nやアクロマでしないの?と思いのあなた!!それは、面倒くさいからです!!山札戻して手札の枚数でも確率が変わってくるので…1か月ぐらい休みをくれる優しい上司がいたら考えます(^_-)-☆
ハイッ!!!日本じゃあり得ません!!!
では早速…
初手ですので、山札を7枚引きます。サイドを6枚取ります。山札を1枚引きます。で山札は46枚になっているはずです。(〇〇〇の〇〇〇〇や×,×の××××××をしなければ…)あっ!ちなみにキーカードはサイドに落ちていない事を前提とします。キーカードは4積みです。
サポートで3枚引いた時、その中にキーカードが1枚以上ある確率です。
24.4%の確率でキーカードは存在します。
キーカードって、1種類じゃない時って結構ありますよね?そんな欲張りなあなた!!
サポートで3枚引いた時、その中に2種類のキーカードが1枚以上ある確率です。
4.4%…絶望的です(;O;)
そんな冒険は戦略的に考えてはいけませんね…
チェレンは、デッキの構築の段階で捨ててはいけないカードが多く、カード同士の相互関係が強いときに入れたいカードになりますね~あくまで、60枚のデッキと時になりますが…手札に絶対捨てたくないカード(acespec等)と、そのカードを活かせるキーカードが1枚欲しい時があるデッキは強いカードになります!!
ん?フウロ…?でいい?
サポートで4枚引いた時、その中にキーカードが1枚以上ある確率です。
31.6%
サポートで4枚引いた時、その中に2種類のキーカードが1枚以上ある確率です。
8.0%
サポートで5枚引いた時、その中にキーカードが1枚以上ある確率です。
38.1%
サポートで5枚引いた時、その中に2種類のキーカードが1枚以上ある確率です。
12.4%
サポートで6枚引いた時、その中にキーカードが1枚以上ある確率です。
44.1%
サポートで6枚引いた時、その中に2種類のキーカードが1枚以上ある確率です。
17.4%
サポートで7枚引いた時、その中にキーカードが1枚以上ある確率です。
49.1%
サポートで7枚引いた時、その中に2種類のキーカードが1枚以上ある確率です。
22.8%
ベルやアララギ博士を使うと確率は、グン!!っと上がってきますね~
これに、パソコン通信やダウジングマシンを入れて計算すると、アララギ博士を使った時の確率は
1種類のキーカードで、57.7%
2種類で26.9%です。なんか結構イケそうですね(^○^)
今は、キーカードをグッズで考えたので、キーカードが、デッキに何枚も入れられるエネルギーだと、確率はもっと上がりますよ!!
良くある例として、初手でプラズマ団のキュレムがフロストスピアを打てる確率は、エネルギーカードが8枚で、初手にエネルギーも、アクロママシーンもない状態でアララギ博士を使った場合36.1%です。エネルギーが8枚で初手に来る確率は約65%なので、ほぼ50%の確率で初手にフロストスピアを打てるという事になります。
考察すると、カードの意味も分かってきますね~(初心者の自分の中でですが…)カードの組み合わせと初手で自分のやりたいことができなかった場合の事を考えるとデッキが回らないのは運だと思うことはなくなりそうです。
確率って運のことでしょ?と思うかもしれませんが…何%で起こりうる事象であることで、それに対する対策は必須であると考えます。
話はちょっと変わりますが…自然災害の確率も同じことであるので、各家庭で災害発生時のバックの準備・家族の連絡先・家族の居場所は日頃から話し合っておくべきと考えます。我が家は、バック食料等は準備万端!!災害があった場合の連絡・居場所は決めてあります(^_-)-☆
あとー
10月14日は親子ポケカです!!ハル父さんのDNを参照して下さい!!
ポケモンセンターの大会で我が子が勝てないと悩んでいる親御さん、子供の笑顔が見たいと思っている方、初めてでも大丈夫です!!自分はいつも貸し出しできるデッキを6つ持参しているので、ドンドン来てください!!
北海道の強豪プレイヤーがあなたのお子さんのデッキを診てくれますよ!!
(ほんとにいろんな人が来てくれます。)
コメント