アローゼン かなこぉ↑↑ あーりんの3人で参加しました。
あーりんは計算ができないので、ミニトーナメントのみ参加ですが…

まず、お詫びを申し上げます。
あーりんがデッキをケースごとなくしてしまったところ参加者皆さんで捜してくださいましてありがとうございます。
無事みつかり、大変ご迷惑をおかけいたしましたm(__)m

かなこぉ↑↑の結果
2勝3敗
初参加の時は1勝もできない状態でしたが、回を重ねるごとに1勝づつ増えてきています。次回は3勝か?と思いますがきっと2勝から3勝の壁は彼女にとって分厚い物になってくると考えます。そして、この2勝の結果は、小さな子供とも嫌な顔一つせずに対戦して下さる皆様のおかげだと思います。これからも精進していきますので、これからもよろしくお願いしますm(__)m

アローゼンの結果
3勝2敗
決勝トーナメント初参戦か?と思いましたが、そんなに甘い物でもなく…
これからも、頑張ります。
使用デッキはヤミラミダークライ
敗因は、プレイイングと最大火力の低さ打点を後10点底上げできるデッキに仕上げていきたいと考えています。

うきにん杯と、最近のジムチャレ、かなこぉ↑↑の指摘から気が付いた初心者的なデッキ圧縮の方法を自分への戒めとして残しておきます。
手札6~5枚にサポート(N or アクロマ、ベル)が1枚あり、ハイパーボール1枚、今は確実に使わない札2枚、今使えるグッズ1~2枚があったとします。
ここで、すぐにサポートを使ってしまうと、引いてくる手札に確実に使わない札が戻ってくる確率がある事と引いてくる札の枚数が非常に少ないので効率が悪い事になります。
しかし、ハイパーボールで今は使わない札を2枚トラッシュし、ポケモンを1匹くわえベンチに出せる時は出し、今使えるグッズを使うと、新たに加わる手札が今もっとも欲しい物の変わる確率がグンと上がる事(それが試合の後半になればなるほど…)にやっと気が付けました。(今頃です!!)
これは、かなこぉ↑↑の指摘です!!「とーちゃん!!あそこで、先にハイパーボール使って、ポケモン連れてきてからじゃないとサポート使うの勿体ないよ~」的な事を言われました^^;

そして、これを実践すると欲しいカードがくるんですね~これってデッキ圧縮?と思いました。デッキ圧縮を1試合に適格な箇所で数回行うと、後半に神がかるような手札がきたりするんですね~上級者から言わせると「そんなのあめ~よ~」って言われそうですけど…あくまでも自分への戒めです(;O;)

これからも、親子共々小さなこと1つ1つに気が付けていければと思います。
イナズマイレブン風に!!!
今日の格言!! 『小さなことからコツコツと…!!』byキヨシ西川


コメント

ハル父
2013年7月8日22:22

お疲れ様でした。
少しずつ色んなことを覚えていけば良いと思います。
すぐに強くなりますよ...子供は(^_^;)

アローゼン
2013年7月8日22:39

>ハル父さん
体調はいかがでしょうか?
あーりんの事は本当にありがとうございます!!
(対戦もしていただこうとしていたみたいで…)
子供は覚えるのがすご~く早いです!!

ミジュ父
ミジュ父
2013年7月9日1:26

自分で気付いたのって、すごいですね!
人に教えられたのより、自分で気付いたことって、本当に身になりますよね。
そのためにもやっぱり、回数こなすのって大切ですね。φ(..)メモメモ

アローゼン
2013年7月9日12:00

>ミジュ父さん
かなこぉ↑↑は、対戦回数をこなすたびに、成長しています!
恐るべし!子供力!!!

大人は?どうでしょう?圧縮もかなこぉ↑↑の方が先に気付いて
いますしー(;o;
これからも精進していきます!

プリウスEX
プリウスEX
2013年7月9日20:19

はじめまして!
リンクありがとうございます。こちらも頂いて行きますので、宜しくお願いします。

たくぼん!
2013年7月9日20:41

子供たちの成長と理解は早いですよ。
我が家は最初から指摘されまくりでした(笑

アローゼン
2013年7月10日20:06

>プリウスEXさん
わざわざ、コメントありがとうございます!
どんどん情報交換して行きましょう(^-^)/
これからも、よろしくお願いいたします!

>たくぼん!さん
子供って、ちょっとした事でもすぐに覚えてしまいますねー
ポケカって子供の成長を感じられて素敵です!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索